こんにちは。TAGOMAGO CLOTHINGです。
やはり土日のブログアップの方は不可能でしたね,,,申訳ございません。両日とも本当少数の手荷物しか持って帰って
来ていないのにご来店ありがとうございました。
さて本日運送会社さんの方から連絡の方ありまして、今週中には送りの荷物の方も届く予定です。
その前に今回の残りの手荷物と、去年の秋に仕入れていて寝かせていた春物の秘蔵ッ子たちをアップしておきます。
まずはこちらから。
1900’s〜1920’s British Tonic Sac Coat
60’sの印象がとても強いトニック生地ですがこちらなんと1900’s〜20’sのサックコート!
まさにスペシャルなアイテムではないでしょうか、本切羽、手仕事の部分が多く、ディテールもこだわりぬいて
いるためビスポークものだと推測されます。何年も仕入れに行っていますがこれは2度と出会うことはないでしょうね。
まさに一品物といった感じの風格がでたアイテムです。
続いては土日でHoldが入ってしまったのですが1890’s 〜1910’sのFrench Fireman Trousers。
こちらインディゴヘリンボーンリネンのアイテム、ダメージ物や、色落ちが激しいもの、サイズが馬鹿でかいものが
多い中、こちらは画像でも確認いただける様に色落ちもほぼしていない、ウェストも30〜32の完品でした。
1930’s British yellow ×Check Pullover Shirts
ただの古いだけのよくあるプルオーバーシャツではございません。ボディーがイエロー、両袖、胸元がチェックになっており
さらにボタンダウン使用という小洒落た一着、襟の形、ディテールから見てもイギリスの物とわかります。
このように50’s以前の古い物はただ古いというだけではなく何かしらのデザイン性の特徴、サイズ、状態の3つをクリア
していないと仕入れておりません。
モチロン50’s以降の物でもそうですが、、、例えば。
60’s British Ventile Cotton Mountain Parka
タグが消えてしまいブランドがわからないのが残念ですが、去年の冬に入荷したR.A.FのAviator Coatにも使用されている
Ventile Cotton仕様の BritishのMoutain Parka,見た目リバーシブル仕様に見えますがそうでないところもおもしろいですw
このようなヨーロッパのvintageのアウトドアブランドのものはちょいちょい仕入れていますし、個人的にも好きな分野です。
またこういうカルチャーに結びついたイギリスらしいvintageももちろんあります。
70’sのpink×blackのDrape Jacketです。こちらもサイズ、コンディション共にパーフェクト。
drape Jacketは他に本当にレアな60’sもののビスポークのDrape Jacketも入荷します。
金曜からの引き続きで少し新入荷の商品の方ご紹介しました。
さらに本日のBlogの題名にもあるように重要なInformation(お知らせ)が。
実はゴールデンウィーク明けになってしまうと思うのですが、遅ればせながらWeb Shopをオープンさせていただきます。
これまでBlogのみでの商品のご紹介で、遠方で実店舗になかなか来られなかった方、どうもお待たせしました。
これから煩雑なメールのやり取りもなく、カートでお買い物していただけるようになります。
Web Shopの方の名前は Future Days by Tago Mago Clothingです。
ジャーマンロックに詳しい方にはおもしろいネーミングだと思いますw
それに先駆けてFacebookの方で宣伝ページのほうも作成しました。
どなた様もいいね!を押していただけたら幸いです。
こちらがFacebookページのURLです。
http://www.facebook.com/futuredaysjp





